キルト・コンテストの概要
代表的な国内・海外のキルトコンテストの概要です。
現時点での最新情報を掲載しています。
毎回、内容が変更になることがありますので注意願います。
開催日やエントリー締切日等のスケジュールはスケジュールを参照願います。
2018/4/14版 | |||
コンテスト名(海外) | 主催者 | 場所 | 内容 |
---|---|---|---|
International Quilt Festival/Houston World of Beauty |
IQA | ヒューストン 米国 |
米国、最大級のキルトショー、 オンライン応募方法の解説はこちら 2017年の入選者リストはこちら 応募は580作品、入選したのは347作品 2017年の入賞作品はこちら 2018年は次の22部門 - アブストラクト*(抽象的なキルト)(大、小の2つの部門)、 - オルタネイティブ・テクニック(他の技法とは異なる技法(刺繍、ヨーヨーキルト等)を用いたキルト)、 - アニマル・キングダム*(動物を主体としたキルト)、 - アップリケ(伝統的あるいはそれを発展させたアップリケを主体としたキルト)(大、小の2つの部門)、 - コンバインド・ピーシング&アップリケ(ピーシングとアップリケを使ったキルト)、 - ファンタジー/ウィムジー*(リアルでない動物、虫、人、場所や物などを題材にしたキルト、おとぎ話や漫画等)、 - グループ(3人以上で作成したキルト)、 - ハンドメイド(全てハンドで作成したキルト)、 - メリット・キルト(キルトを主体としたもの)(ハンド、ヘッド固定のミシン、フレームのミシンの3つの部門)、 - ミニチュア(全てにおいて縮小されたキルト)(一般、アート*の2部門)、 - ネーチャースケープ*(自然の風景のキルト)、 - ペインテッド・サーフェイス*(布にペイントやペン等で描いたり、染色したキルト)、 - ピープル、ポートレイト&フィギュア*(人物を主体としたキルト)、 - ピクトリアル*(静物、町の風景等を描写したキルト)、 - ピースド(伝統的あるいはそれを発展させたピーシングを主体としたキルト)(大、小の2つの部門)、 - サーフェイスデザイン*(写真などをプリントしたり、染めたり、スタンプしたキルト)、 * この印のあるカテゴリ―のものは世の中に出回っている写真や芸術作品を使った場合でも表現方法や構成がキルターの解釈で作成されたものは良いが、著作権がある場合はその作者の書面による許可が必要 規定等 締切の2年前の1/1(2016/1/1)以降に完成したもの - オリジナルの作品の完成時期です。 - それ以降に修正しても完成時期を変更することはできません アート部門は全てがオリジナルであること 2人で作成しても可能、3人以上はグループ部門 3層でキルトがされていること(クレイジー、ヨーヨーキルト等を除く) エントリーはIQA会員であること(エントリー時に入会できます) 2作品までエントリー可能 デザイン等の著作権許可は書面のコピーを提出すること サイズ 大: 縦+横が120in以上240in以下 小: ミニチュアのサイズ以上かつ縦+横が120in未満 ミニチュア: 一辺が24in以下 ベスト・オブ・ショー:$12,500 他、$7,500〜$1,000の特別賞 審査員賞:$250、 Viewer's Choice:$500 各部門ごとに 1位:$1,000 2位:$700 3位:$300 なお、下記のコンテストも個別のテーマで募集しています。詳細はクリックしてください。 |
AQS Quilt Week Paducah(春) |
AQS | パドゥーカ ケンタッキー州 米国 |
ヒューストンに並ぶ米国最大級のキルトショー AQSが主催しパドゥーカの町をあげての大イベント 2017年から春と秋の年2回開催となる オンライン応募方法の解説はこちら 2018年春の入選者はこちら 入選者は372名(個人/グループ)、日本の方は51名(個人/グループ) 2017年春の入賞者はこちら 2018年春は次の16部門 - 大型キルト:W(60in~110in)xL(≧80in) (ヘッド固定ミシン、ヘッド移動ミシン、ファーストエントリー:初めての応募) - ハンドキルト:W(60in~110in)xL(≧50in) - 壁掛けキルト:W(60in~96in)xL(≧40in) (ヘッド固定ミシン、ヘッド移動ミシン、ピクトリアル、モダン) - グループ・キルト:W(60in~110in)xL(≧40in) - 小型壁掛けキルト:W(30in~60in)xL(≧30in) (ハンド、ヘッド固定ミシン、ヘッド移動ミシン、ピクトリアル、ファーストエントリー、キルターズチョイス) - ミニチュアキルト::W(<24in)xL(<24in) 規定等 2014/12/1以降に完成したもの (オリジナルの作品の完成時期です。それ以降に修正しても完成時期を 変更することはできません) 2人で作成しても可能、3人以上はグループ部門 3層でキルトがされていること カテゴリーごとに1作品のみエントリー可能 AQSのコンテストで入選・入賞しても、1年未満なら別のコンテストに 応募できます。 ベスト・オブ・ショー: $20,000* ハンドワークマン賞:$12,000* ステーショナリミシンワークマン賞:$12,000* フレームミシンミシンキルト賞:$12,000* ベストウォール賞*:$5,000* ベストミニチュア賞:$3,000* ベストウォール・ハンドワークマン賞:$3,000 ベストウォール・ステーショナリミシンワークマン賞:$3,000 ベストウォール・フレームミシンワークマン賞:$3,000 ジャッジ賞:$550 ビューワーズチョイス賞(大小各):$550 (*)賞金は買取りを前提 各部門ごとに 1位:$1,500 (ミニチュアは$500) 2位:$1,000 (ミニチュアは$300) 3位:$750 (ミニチュアは$200) |
AQS Quilt Week Paducah(秋) |
AQS | パドゥーカ ケンタッキー州 米国 |
2017年から始まったパドゥーカの秋のキルトショー 春のショーと異なり上位の賞も買い取りではない オンライン応募方法の解説はこちら 2017年秋の入賞者はこちら 2018年秋は次の15部門 - 大型キルト:W(60in~110in)xL(≧60in) (アップリケ、エンベリッシュ(装飾)、ピース、ファーストエントリー(初めての応募)、ピクトリアル、キルターズ・チョイス) - 大型キルト(ハンドキルト):W(40in~110in)xL(≧40in) - 壁掛けキルト:W(30in~60in)xL(≧30in) (アップリケ、エンベリッシュ(装飾)、ピース、ファーストエントリー、ピクトリアル、モダン、花や動物) - 壁掛けキルト(アート):W(≧25in)xL(≧25in) 規定等 2015/5/1以降に完成したもの (オリジナルの作品の完成時期です。それ以降に修正しても完成時期を 変更することはできません) 2人で作成しても可能、3人以上はグループ部門 3層でキルトがされていること カテゴリーごとに1作品のみエントリー可能 AQSのコンテストで入選・入賞しても、1年未満なら別のコンテストに 応募できます。ただし、パドゥーカは春、秋のどちらか1回に限ります。 ベスト・オブ・ショー: $20,000(カテゴリー1~7) ベストウォールキルト賞:$11,000(カテゴリー8~15) 全体の1位:$10,000 全体の2位:$9,000 全体の3位:$8,000 全体の4位:$7,000 全体の5位:$6,000 上記の賞は部門1位から一般参加者・ネットによって投票で決定 審査員賞:$500 各部門ごとに 1位:$1,500 2位:$1,000 3位:$750 |
AQS Quilt Week Daytona Beach Lancaster Grand Rapids Des Moines |
AQS | それぞれ、 デイトナ・ビーチ フロリダ州 ランカスター ペンシルベニア州 グランドラピッズ ミシガン州 バージニア・ビーチ バージニア州 |
AQS主催のキルトショーは2017年は6つのコンテストが開催されます。 春と秋のパドゥーカ以外の4つのコンテストの情報です。 コンテストによって一部の壁掛けキルトのカテゴリーが異なります。 共通のカテゴリー: - ラージ・キルト(ヘッド固定ミシン、ヘッド移動ミシン):W(60in~110in)xL(≧60in) - ハンド・キルト :W(40in~110in)xL(≧40in) - 壁掛けキルト(ヘッド固定ミシン、ヘッド移動ミシン):W(30in~60in)xL(≧30in) 個別のカテゴリー: - デトナ・ビーチ: 壁掛けキルト(ピクトリアル、ファーストエントリー): - ランカスター: 壁掛けキルト(ランドスケープ(風景)、ファーストエントリー): - グランドラピッズ: 壁掛けキルト(モダン、アルティメット・ギルド・チャレンジ): - バージニア・ビーチ: 壁掛けキルト(ファーストエントリー、ファイバー・アート): ファイバーアートのサイズ:W(24in~40in)xL(24in~60in) 規定等 エントリー締切日の3年前以降に完成したもの (オリジナルの作品の完成時期です。それ以降に修正しても完成時期を 変更することはできません) 3層でキルトがされていること カテゴリーごとに1作品のみエントリー可能 AQSのコンテストで入選・入賞しても、1年未満なら別のコンテストに 応募できます。ただし、パドゥーカは春、秋のどちらか1回に限ります。 ベスト・オブ・ショー: $10,000 ベストウォールキルト賞:$3,500 ベストユースオブカラー賞:$3,500 ベストオリジナルデザイン賞:$3,500 ベストハンドキルト賞:$3,500 ベストホームマシン・ワークマン賞:$3,500 ベストロングアームミシン・ワークマン賞:$3,500 ビューワーズ・チョイス賞:$250 各部門ごとに 1位:$1,500 2位:$1,000 3位:$750 |
Quilt Odyssey | Quilt Odyssey | ハーシ― ペンシルベニア州 米国 |
有名なキルターも参加するキルトショー 2018年は次の10部門 - 大型(ピース、アップリケ、ミックス技法): 周囲が270in以上 - 壁掛(ピース、アップリケ、ミックス技法): 周囲が97in〜269in - ミニチュアキルト:周囲が96in以下 - グループ(2人):サイズはフリー - グループ(3人以上):サイズはフリー - ユース(12~17才):サイズはフリー 規定等 エントリーの3年以内に完成したもの 2作品までエントリー可能 グループ部門以外は1人で作成 ベスト・オブ・ショー ベストアーティストリ・ロングアーム賞 ベストハンドキルト賞 ベストホームミシンキルト賞 ベストピクトリアル・バイ・ミシン賞 ベストトラディショナル賞 ベストイノベイティブ賞 各部門ごとに 1位:$500〜$400 2位:$250〜$200 3位:$150〜$100 |
Road to California | Road to California | オンタリオ カルフォルニア州 米国 |
年の初めに開催されるアメリカ西海岸最大のキルトショー 2019年は未発表 2018年は大幅に見直されて次の15部門になりました - アブストラクト(抽象的なデザイン、サイズフリー) - アニマル(動物、ペットが中心のデザイン、サイズフリー) - ファンタジー(リアルでない動物、昆虫や人物、場所が中心のデザイン、サイズフリー) - ヒューマンイメージ(人物が中心のデザイン、サイズフリー) - ネイチャースケープ(風景が中心、動物がコンポ―ンネントとして入っても良い、サイズフリー) - ピクトリアル(建物やワイルドライフ等上記のカテゴリーにないらないもの、サイズフリー) - ミニチュア(すべてが縮小されたキルト) - アップリケ(アップリケが中心、大型と壁掛けサイズの2部門) - ピース(ピースが中心、大型と壁掛けサイズの2部門) - ミックス(アップリケとピースが中心、大型と壁掛けサイズの2部門) - その他(一枚布、クレイジーキルト、刺繍等、大型と壁掛けサイズの2部門) 規定等 2016/1/1以降に完成したもの (オリジナルの作品の完成時期です。それ以降に修正しても完成時期を 変更することはできません) カテゴリーに2作品まで、合計3作品までエントリー可能 エントリーシートに書かれた作者(複数可能)のみによって作られたもの 本コンテストに入選したものは再エントリー不可 3層でキルトがされていること(クレイジーを除く) 他人のキルトをヒントにして作成した場合でも書面での許可が必要です サイズ 大型: 周囲が480in以下 壁掛け: 周囲が284in以下 ミニチュア: 周囲が96in以下 ベスト・オブ・ショー: $10,000 マスターピース賞: $7,500 ディレクターズ・チョイス賞:$5,000 アウトスタンディング・アーティスティ賞:$5,000 アウトスタンディング・大型キルト賞:$5,000 アウトスタンディング・壁掛けキルト賞:$5,000 アウトスタンディング・モダンキルト賞:$2,500 ベスト・ドメスティック・ミシンキルト賞:$2,500 ベスト・ロングアーム・ミシンキルト賞:$2,500 ベスト・ハンドキルト賞:$2,500 ベスト・アップリケ賞:$1,500 ベスト・ピース賞:$1,500 ベスト・ユースオブカラー賞等の3つのエクセレンス賞:各$1,000 各部門ごとに 1位:$1,000 2位:$750 3位:$500 |
Pacific International Quilt Festival | Mancuso | サンタクララ カリフォルニア州 米国 |
Mancusoがマネージするキルトショーのうちの一つ 2017年の入賞作品はこちら 2018年は未発表 2017年は次の3部門 - イノベイティブ :面積が1900in平方以上 - トラディショナル:面積が1900in平方以上 - 壁掛けキルト :面積が576in〜1900in平方 その他にモダンキルト、ウェアラブルのコンテストもあり 規定等 締切の3年以内(2015~2017)に完成したもの 2作品までエントリー可能 ベスト・オブ・ショー: $4,000 ファースト・ランナップ賞: $1,000+ベルニナ215ミシン 各部門ごとに 1位:$1,500〜$1200 2位:$1,000〜$750 3位:$750〜$500 特別賞:$300〜$150 ビューワーズ・チョイス賞:$250 |
The festival of Quilt | The festival of Quilt | バーミンガム イギリス |
ヨーロッパ、最大のキルトショーの1つ ファイン・アートキルト部門はjuryによる審査で選ばれた作品からjudgeによりファインアートキルト賞が決まる。 個別部門は無審査で展示されjudgeにより各部門賞やベスト・イン・ショーが選ばれる。ファイン・アートキルト部門で落選しても個別部門にエントリーできる。 2018年の内容 ファイン・アートキルト部門: 工芸品の域を超えるもの 個別部門 - キルターズ・ギルド: 英国、ヨーロッパのキルトクラブのメンバー限定 - ノービス・キルト: キルトを始めて3年以内で、2年以内に完成した作品。他のコンテストで出品していないこと - アート・キルト: - コンテンポラリー・キルト - トラディショナル・キルト - モダン・キルト - グループ・キルト - 2人で作成したキルト - ピクトリアル・キルト - ミニチュア・キルト - キルト・クリエーション: キルトのウェア、3Dのキルト - 子供のキルト: テーマ「時を通してステッチ」(a) 5-8才 (b) 9-11才 (c) 12-16才 - 学校等のグループ:テーマ「時を通してステッチ」(a) 5-11才 (b) 12-16才 - 1718チャレンジ:ヨークの聖アントニーホールにある1718のベッドキルトをモチーフにしたキルト サイズ 一般:W(100~179cm)xL(100~230cm) ミニチュア:W/L(30cm以下) 規定等 ファイン・アートキルト部門は他のコンテストに応募していないこと。 落選した場合、個別部門に応募が可能 ファインアートキルト賞: £5,000 ベスト・イン・ショ―:£2,000 個別各部門ごとに 1位:£1,000 (子供・学校は£200) 2位:£500 (子供・学校は£100) 3位:£250 (子供・学校は£50) |
コンテスト名(国内) | 主催者 | 場所・時期 | 内容 |
---|---|---|---|
東京国際キルトフェスティバル (東京ドーム・キルト展) 日本キルト大賞コンテスト |
NHK 読売新聞 |
東京 東京ドーム |
日本のメジャーなキルトショー、 2019年は未発表 2018年は次の6部門 - トラディショナルキルト:W(<250cm)xL(<250cm) - 創作キルト:W(<250cm)xL(<250cm) - 和のキルト:W(<250cm)xL(<250cm) - 額絵キルト:W(<50cm)xL(<50cm) - バッグ、 - ジュニア、 規定等 2015年以降に完成したもの カテゴリー毎に1点の応募が可能 本人のデザインで一人で作成したもの 書籍・雑誌・新聞等に未発表なこと 日本キルト大賞:100万円 準日本キルト大賞:50万円 ハンドメイキング賞:30万円 フレンドシップ賞:30万円 各部門(トラッド、創作、和)ごとに 1位:20万円 2位:15万円 3位:10万円 その他の部門は上記の半額程度 |
キルト日本展 | 日本手芸普及協会 | 東京 東京都美術館 |
隔年開催のキルトショー、 2019年は未発表 2017年は次の2部門 - トラディショナル部門 - コンテンポラリー部門 サイズ W(120~230cm)xL(120~230cm) 規定等 2015/7/27以降に作成されたもの。 応募者本人が一人で制作したもの、一人2点まで。 他のコンテスト展示作品、出版物に掲載された作品は不可 グランプリ:100万円(総額) 文部科学大臣賞:50万円 |
キルト&ステッチ・ショー | 日本手芸普及協会 | 東京 池袋サンシャインシティ 大阪 南港ATCホール 新潟 朱鷺メッセ |
2016年から開催されたキルトと刺繍のショー 2018年は未発表 2017年は次のキルト6部門、刺繍1部門 キルト - キルト−ハンド(縦横それぞれ100~230p) - キルト−ミシン(縦横それぞれ100~230p) - キルト−グループ(縦横それぞれ100~230p) - キルト−ミニチュア(縦横それぞれ40p以下) - バッグ - ジュニア−中高生(縦横それぞれ50~230p) 刺繍 - 自由作品(縦横それぞれ30~60pで額装) 規定等 エントリーから3年以内に完成し、他の国内外のコンテストで入選、入賞ないもの 本人のオリジナル作品であること。キャラクター、ロゴなどの無断使用は不可 各部門に重複して応募可。ただし1部門につき1作品まで。 応募規定に対する違反が発覚した場合には、賞を取り消すこともあり キルト・グランプリ 50万円+副賞 最優秀賞 各部門1作品: 賞金、副賞 優秀賞 各部門2作品:賞金、副賞 他、審査員賞、協賛社賞、入賞など |
キルトジャパンコンテスト | 日本ヴォーグ社 | 東京 日本ヴォーグ社 CRAFTING ART GALLERY |
誌上でのコンテストのキルトジャパン賞をリニューアルしたもの。作品は日本ヴォーグ社の中のCRAFTING ART GALLERYで展示 2018年は次の2部門 - A部門 ミニタペストリー (テーマ「自然」、サイズ80p×80p以内) - B部門 袋もの (テーマ、サイズの規定なし) 規定等 上記以外の規定は不明 グランプリ:20万円 金賞:5万円 銀賞:3万円 審査員賞:2万円 トラディショナル賞:2万円 |
キルト時間フェスティバル | 株式会社読売情報開発 | 横浜 パシフィコ横浜 |
2018年から開催されるキルトショー 2018年は次の3部門、テーマは「花」 部門1「トラディショナル部門」(大:一辺1.5m以上2.2m以内、小:一辺40p以上50p以内):パッチワークの伝統パターンを用いたキルト。パターンを応用したものから、アンティークに見られる構成の作品まで。 部門2「オリジナル部門」(大:一辺1.5m以上2.2m以内、小:一辺40p以上50p以内):伝統パターンを工夫して発展させた作品から、オリジナルデザインのキルトまで。 部門3「中高生の部」(小:一辺40p以上50p以内):布を使い、中綿を入れキルティングしたもの。手法はパッチワークやアップリケ、刺繍など。 規定等 国内外のコンテストで、入賞・入選した作品は、その旨を明記 キャラクターや写真など著作権、肖像権の無断使用は不可、他の作品のも不可 複数部門に応募可能で、合計5作品まで 複数の作品が一次審査を通過した場合は、二次審査に応募する作品を選択することが可能 最優秀賞 各部門1作品: 20万円(大)10万円(小) 優秀賞 各部門2作品: 10万円(大) 5万円(小) 奨励賞 各部門5作品: 5万円(大) 3万円(小) ただし、中高生の部は 最優秀賞 各部門1作品: 3万円分の図書カード 優秀賞 各部門2作品: 1万円分の図書カード |
きものの街のキルト展 | 十日町市観光協会 | 新潟 十日町市全域 |
町をあげてのキルト展 コンテストの応募作品はすべて展示されます。コンテストの他、全国のキルトグループの作品が街の中にあふれる他、著名な作家の特別展示もあります。 2018年は次の2部門 - 和布部門 - フリー部門 規定等 作品が未発表であること 著作権、肖像権を侵害するものは不可 サイズは1辺が2.2m以下のタペストリー 和布部門は和の布を半分以上使用 一人(一団体)2作品まで 金賞:5万円+着物地一反 銀賞:3万円+着物地一反 銅賞:1万円+着物地一反 |
安曇野キルト公募展 | 北アルプス展望美術館 | 長野池田町 北アルプス展望美術館 |
アルプスの見える美術館が主催するキルト展 公募した作品が増えて展示スペースからあふれるようになり、コンテスト形式で作品を100点程度に絞る様になった。 2018年は15周年記念で展示作品を拡大する予定。 郵送またはメールで応募が可能 2018年はハンドとミシンの2部門 - 特定のテーマはなし(自由) 規定等 作成されたオリジナル作品 本美術館の過去の企画展・他展覧会での入選、受賞作品は不可 サイズは縦250p以下、横250p以下 一人(一団体)1作品 館長賞賞:5万円 審査員特別賞:3万円 審査員賞:1万円 |